角膜障害の予防
コンタクトレンズを着用しながら眠ったことがある方も少なくないと思います。
放っておくと角膜に傷を作ったり微生物による感染症を起こしたりします。
目の病気やトラブルは、時に肩こりや頭痛といった他の症状によって判断することができます。
予防するためには、日頃から眼球の検査をすることが大切です。
ここでは角膜障害について説明していきます。
角膜内皮障害
主にコンタクトレンズの長期使用による酸素不足によって発症します。
その他、角膜内皮炎といって主にヘルペスウイルスにより引き起こされる病状も考えられます。
角膜内皮障害が高度になると水疱性角膜症が発症します。水疱性角膜症は視力の低下や痛みを伴い、重傷な場合には角膜移植の手術が必要になります。
角膜上皮傷害
涙がとまらない、痛み、充血や目ヤニといった角膜炎、角膜びらんがあります。
角膜の一部が白く濁り痛みを起こし、放っておくと内皮まで進行する恐れがあります。
先天性と後天性角膜障害
生まれつきの疾患や自己免疫異常によって、角膜に混濁や炎症がでたりします。
後天性の場合は、打撲などによって角膜に傷が入り上皮傷害を引き起こしたりします。
コンタクトレンズを使用されている方では誤った使用法で角膜障害が起こったり、炎症や酸素不足になることもあります。
また、目薬の防腐剤で上皮傷害を起こす場合もあります。
違うページでもご紹介しましたが、目を大切にするためには紫外線や赤外線を避ける必要があります。
それだけではなく、スポーツをされる場合はゴーグルを着用することで外部から目を保護することができます。
角膜が炎症する場合の多くが、角膜上皮にできた傷が原因です。
ゴミや日常生活のけがなどの刺激が原因となり、そこから細菌やカビ、ウイルスや時に寄生虫が侵入して角膜感染症を起こします。
角膜感染症の主な原因は、コンタクトレンズの不適切な使用がほとんどです。
コンタクトレンズの誤った使用方法は、様々な目の病気を引き起こしています。
コンタクトレンズを使用されている方は、コンタクトレンズを清潔に保つことを意識し、毎日のこすり洗い、消毒、保存をしっかりしておきましょう。
気になる目の症状をご相談ください
静岡県浜松市にある当院では角膜傷害、白内障など目に関する病状を診察しています。
症状を早く改善したい方は、日帰り手術も行っておりますのでご利用下さい。
検査や治療の相談もお気軽にご連絡下さい。