目に起こる糖尿病の合併症
糖尿病患者数は年々増加傾向にあります。自覚症状がほとんどないことからなかなか気づくことができないため、とても恐ろしい病気だと言えます。症状が悪化すると、神経障害や腎症、感染症、壊疽などの様々な合併症を招きかねません。
このような合併症を防ぐためにも、きちんと血糖コントロールをすることが大切です。こちらでは、様々な合併症の中でも目に起こる合併症についてご紹介します。
目に起こる合併症
糖尿病の合併症として目に起こりやすくなるのが、糖尿病網膜症です。長い間血糖値が高い状態が続くことで発症します。
血糖値が高いと、血液内の糖分量が増加してしまいます。糖分が多い血液は固まりやすいので、毛細血管を詰まらせたり血管の壁に負担をかけたりしてしまうことがあるのです。このことが原因となり、眼底出血を引き起こしてしまいます。
ほとんど自覚症状がないので、気づいた頃には悪化していたということもあります。そのため、早期発見早期治療を行うためにも定期的に検査を受けることが大切です。
糖尿病網膜症の種類
糖尿病網膜症には、3つの種類があります。
1つ目は単純網膜症です。出血を起こしたり血液中の脂肪とタンパク質が毛細血管瘤やシミとなって現れたりします。血糖コントロールをきちんと行うと自然に消えることもあります。
2つ目は増殖前網膜症です。糖分を含んだ血液が固まることで血管が詰まってしまい、網膜が血液不足になってしまいます。そうすることで、軟性白斑や数珠状静脈異常、網膜内細小血管異常が発生してしまいます。自覚症状はほとんどないのですが、目のかすみを感じる場合もあります。
3つ目は増殖網膜症です。血管が詰まってしまうと、その血管の代わりとなる新しい血管ができます。その血管は網膜内だけではなく、硝子体部分にまでも伸びてきます。新しい血管はとても脆く、硝子体内で出血してしまうことがあるので網膜剥離が起きやすくなり危険です。症状の進行状況によっては硝子体手術が必要になる場合もあります。
▼ 関連リンク
浜松市にある当院では、硝子体手術を日帰りで受けることができます。総合病院レベルの最新医療機器を導入したことにより、より質の高い医療を安心・安全に提供することが可能となりました。硝子体手術の他に、白内障手術や緑内障手術も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。